「あれ?そんなばかな。スコットランドにハマナスが咲いている」
これは全英女子オープンゴルフの中継画像です。
スコットランドのロイヤルトルーンGCで開催されているのですが
時々カメラマンがこの花を映すのです。
ハマナスは東アジアの割合寒い地域の海岸に自生するバラです。
日本では太平洋岸は茨城県が南限で日本海側は島根県が南限です。
島根県のハマナス自生地を訪れたときの記事 。
しかし、以前
「バラの誕生」で調べたように(その時の記事) 、
いわゆるモダンローズは日本や中国の野生種のばらを
西洋で交配してつくられたものです。
当然イギリスにもハマナスはバラづくりのために輸入されているはずですね。
そこでWikipediaの日本語版から
Wikipedia の英語版 に飛んで検索してみました。
ありましたね。
ハマナス(Rosa rugosa)は1796年に日本からイギリスに移入されていました
(英語名 Beach rose または Japanese rose )。
その後ドイツを経てヨーロッパ61か国に拡散し、
今やごく普通に海岸に自生しているそうです。
アメリカには19世紀に日本から移入されました。
しかし、私はフランスのブルターニュの海岸で見た記憶はありません。
今年の全英女子オープンゴルフではまたもや奇跡が起きました。
昨年の渋野日向子よりもっとすごいシンデレラストーリーが生まれました。
先月までキャディーをしていたという
ソフィア・ポポフ(27歳)というアメリカ育ちのドイツ人が
世界ランク304位から下克上で優勝してしまったのです。
アマチュア時代には有名だったようですが、
その後ダニに由来する病気に悩まされ、
つい先月のLPGAの大会で9位入賞して
コロナでランキング上位者が大勢不参加になったこともあって
ラッキーにも全英の出場権を得たのです。
本になりますよきっと。
それにしても上田桃子の単独6位は立派。
(賞金は1位72百万円x1/6=12百万円を稼いだのではと推測します)
渋野日向子の3週連続予選落ちの絶不調が気になります。
スポンサーサイト
荏子田の太陽ローズガーデン。
毎年行く生田緑地ばら苑はお休み、
改装した山下公園のばら苑も閉鎖、
今年こそ行こうと思っていた横浜イングリッシュガーデンも休園
ということで、今は、
歩いて1.4kmのここ荏子田太陽公園しかバラは見れません。
ここは一般の開放公園なので出入りは自由。
地域住民がボランティアでバラの世話をしているのです。
私の大好きなピエール・ド・ロンサール。
Facebook に「花を撮るのも見るのも好き」という
グループコーナーがあったのですが、
黄色いバラをピエール・ド・ロンサールだといって投稿していた人がいたので
あまりのレベルの低さに嫌気がさして退会してしまいました。
ユリイカ。
ラブリー・メイアン。
リリー・マルレーン。
少しストレスが取れました。
秋晴れに誘われて生田緑地ばら苑へ。
今日はデジカメではなく新しいスマホで写真を撮ってみました。
ポケットに入るので持ち運びに便利です。
気になった花をあげてみます。
デインティ・べス。
キャラメル・アンティーク。
ダブル・デライト。
ガーデン・パーティ。
ダイアナ・プリンス・オブ・ウェールズ。
ミニョネット。
この春色変わりの木を初めて見たのですが、
同じ木に白い花が一輪咲いていました。
クロネンブルグというバラの木です。
よく見ると少しずつ違う色の花が同じ木に咲いています。
新しいスマホは画素数も増えていますし、
ピントの合い方もデジカメより優秀でした。
カメラに遜色ない絵が撮れたと思います。
「バラの枝変わり」という現象を初めて見ました。
クローネンブルグという赤い花の咲くバラの木に
突然黄色い花が咲いたのです。
5月13日(月)、
生田緑地ばら苑でボランティアのガイドさんが教えてくれました。
彼女らも初めて見る現象で興奮しているとのことです。
荏子田太陽公園のバラが咲いていたので
慌ててこちらに来てみたのですが、少し様子が変わりました。
全体的に植え替えが行われたようですっきりしました。
特にロイヤルコーナーのばらの背丈が低くなりました。
ジュビレ ド プリンス ドモナコ。
プリンセス ド モナコ。
プリンセス ミチコ。
ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ。
プリンセス オブ ウェールズ。
ロイヤルコーナーのバラの名前は何回も来ているので覚えたのですが、
今回新たに名前を覚えたのが、
スーブニール ド アンネフランク
(アンネフランクの思い出)というバラです。
今回は例年より早めに来たので、
いつもは散っている早咲きのバラを見ることができたのです。
ポール・セザンヌというバラに出会いました。
確かにセザンヌがキャンバスに絵の具をぶちまけたような色です。
荏子田太陽公園での出会いです。
もう生田緑地ばら苑に行く季節ですか。