「平塚にポピーを見に行かないか」
「ポピーねー」
「そのあとイタリアンのバイキングというのはどうだ」
「行くわ」
ということで、
平塚(神奈川県)の馬入(ばにゅう)ふれあい公園に行きました。
ここには昨年の10月20日にコスモスを見に来ています。
(その時の記事)ひらつかアリーナの駐車場から相模川の土手を上がると、
遠くにピンクの畑が見えます。

ひばりが花畑の上に舞い上がって、ピーチクパーチクとさえずっていました。

曇りですが、穏やかな天気で、
皆さん、ゆったりと散歩されています。

この花はいろんな呼び方がありますね。
ポピーは英語、フランス語ではコクリコ、日本語は
ひなげし(雛芥子)。
中国語のWikipediaでは虞美人となっていました。
虞美人草は、
垓下の戦い(紀元前202年)で項羽が劉邦に敗れた時の
逸話に基づいて命名されたと言われていますが、
ヨーロッパ原産の花がその時もう中国に着いていたのでしょうかね?

フランスに行った与謝野晶子が
「 嗚呼皐月 仏蘭西の野は火の色す 君もコクリコ われもコクリコ 」
と詠んだ時見たのは、真っ赤なコクリコだったのだろうと思います。

ひなげしと一口に言っても、いろんな種類があるもんですね。
花びらは同じ赤でも、中の芯が黒・黄・白と違うのですよ。

バラだったらすごい名前がついているような、
実に優雅な色ではありませんか。

(クリックして拡大で見てください)
時々八重の株が混じっています。

この花は、ひらひらと蝶が舞っているように見えました。

河の上流の方から何かが飛んできます。

モーターパラグライダーでした。
鳥のように空を飛べて羨ましい。

十分満足して、イタリアンレストランに向かいました。
スポンサーサイト
お隣の都筑区のせせらぎの道~ささぶねの道を散歩してきました。
横浜市営地下鉄の仲町台駅から都筑ふれあいの丘駅までの8kmのコースです。
最初の目的は、せせらぎ公園のスイレンの鑑賞。
昨年も今の季節にここに来たのですが、何度見てもここのスイレンは見事です。

やはり、赤と白が揃い踏みしているのがいいのです。

もちろん白だけでも十分なのですが。

こちらは木陰で、紙芝居教室。

公園の中にある、イタリアン?のレストランは大人気です。
開店前から人が随分並んでいました。
木陰のオープンテラスがいいのでしょうか。

ここのカモさんは、人に追われたことがないのか、
近づいても動じません。
オーストラリアでも鳥たちは保護されているので全く逃げませんでしたが、
フランスでは人間のかげを見るとすぐ逃げて行きました。
喰われるという殺気を感じていたのでしょうね。

せせらぎ公園をあとにして、いよいよ散歩コースへ出発です。

このコースは、公園と公園を車の入らない緑道で結んでいるためか、
いたるところで、こういう幼稚園児のピクニックに出会いました。

こういう感じの道がどこまでも通じてています。

先日、昭和薬科大学の薬草園植物ウォッチングに参加した時、
メンバーのマダムから
「ここの散歩コースはいいわよ、くさくさしたときはすぐここに散歩に行くの」
と教えていただいたのです。
そこでネットで検索した所、
「
都筑区北部 水と緑の散策マップ」に行き当たりました。
ここでは
A~G の7コースが紹介されています。
今回は
Gコースですが、いずれ全部のコースを歩いてみるつもりです。

散策の途中で、弁当をいただき、再出発。
ここからささぶねの道です。
このコースには、せせらぎ公園、茅ヶ崎公園、大原みねみち公園、
葛が谷公園、鴨池公園などの公園がありますが、
これらをすべて車の入らない、緑道で結んだということが素晴らしい。
都筑区は一番新しく都市計画でまちづくりをしているので、
こういう公園づくりが一番充実しています。

久しぶりに、オオミズアオ(ヤママユガ科)に出会いました。
羽化したばかりのようで、肌もみずみずしく、じっとしておりました。
鳥に狙われなければいいのですが。

久しぶりに良い散歩をしました。
あとの6コースが楽しみです。
高速バス停発見時の散歩中に、
素晴らしい花を2つ見つけた。
スイカズラ(スイカズラ科スイカズラ属)。
前回の記事の橋Aのたもとの金網に咲いていた。

最初は白い花が、時間とともに黄色に変化する。
スイカズラは花に口をつけて蜜を吸うことから吸葛と書くが、
私は忍冬(にんどう)と書くほうが好きである。

冬の間も耐え忍んで緑の葉を保つから忍冬と書くのだというが、
私がこの花を意識したのは、
因幡晃の「忍冬」を聞いてからである。
♪ 忍という字は難しい
心に刃を乗せるのね
時々心が痛むのは
刃が暴れるせいなのね ♪
私の青春の歌である。
次は、東名の向うの7-11のそばで見つけた
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)(ナス科バンマツリ属)。
蕃は外国のこと、茉莉はジャスミンを意味するという。
まずは遠目に、紫と白の花の塊が目に付く。
最初は紫の花が時間とともに白く変化するのだという。

強烈な香りがある。
家内も私も、花に顔を突っ込んで、くんくんと嗅いだ。
散歩が終わって自宅近くに近づいた時、同じ香りが漂ってきた。
近くのお宅でも同じ花を栽培されていたのだった。

以下の花はおまけである。
私の備忘録のために残しておく。
シラー・ぺルビアナ(ユリ科シラー属)。
最初はアガパンサスかと思ったのだが、背が低いし、時期も早い。
花の様子も少し違うのだ。

ベルフラワー(キキョウ科)
私には初めての花だ。

もうブラシの木が咲いていた。
赤いので遠くからでもよく目立つ。
この花を見るたびにシドニーを思い出す。
東名高速のバス停があざみ野のすぐ近くにあることを発見しました。

ちょうど到着したJRのバスから、4人のお客が降りてきました。
へー、結構人気があるじゃん。

先日、地図の
橋Aに行き着き、
☓ のパノラマポイントを発見しました。
(
その時の記事を参照)
その時、もう一つの跨線橋Bが近くにあるのを見て、
あれを次回は探検しようと思っていたのです。
(全体地図)------------------------>(詳細部分地図)

(クリックすれば地図は拡大します)
その
橋Bは橋の名前が深坪橋といい、行き止まりになっていました。
おそらく土地収用に失敗したものと思われます。

この橋Bを探検する過程で、上記のバス停(上り車線)を発見したのです。
ここから東京駅/新宿駅はどちらも500円でした。
あざみ野駅から東京駅までは地下鉄で370円ですから、高いですが、
この近くにお住まいの方には乗り換えなしですから便利でしょう。
高速の下を通っている道路で反対側の下り線バス停にも登ってみました。
時刻表を見てその本数の多さにビックリ。
京都大阪へは一日7本、静岡名古屋へは一時間に2~3本あります。
島根県の田舎のバスの本数より圧倒的に多いです。
大阪まで5700円。安い。

もう一つの驚きの発見は、
箱根行きの小田急高速バスが走っていたことです。
大体一時間に二本ですね。
仙谷、桃源台、箱根園、小田急山のホテルまで(2000円)、
これもだいたい一時間に二本走っています。
山のホテルにツツジを見にゆくときはこれがいいかも知れません。
乗ったら酒をかっくらって寝ていればいいわけですから。

あざみ野は、東急田園都市線と横浜市営地下鉄があって、
交通の便はいいところだとは思っておりましたが、
あざみ野駅から約1kmほど歩かなくてはなりませんが、
高速道路のバス停まであるとは知りませんでした。
(駅名は東名江田駅です)
それにしても、このバス停の近くには、
バス停の案内板は全くといっていいほどありません。
何か古ぼけて、汚い階段があるなというだけです。
こういうことは歩いてみないとわかりませんね。
監視されている。
あなたは監視されている。
気持ちのいいものではないが、そうらしい。
「ぶら下がっているバナー広告は見る人によって違うらしい」
という記述を、ある方のブログで見かけた。
これは私が時々訪問している、別な方のブログのバナー広告である。
大体はこんな花の種の会社の広告がぶら下がっている。
特に疑問にも思っていなかった。

家内に聞いてみると、
「そうよ、知らなかったの?
何かの商品を検索すると、その次から、
その商品に関連した広告が出てくるようになるわよ」
「ホントかよ」
と言うことで、試しにデジカメの商品比較を検索してみた。
出てきたね。
これは私のブログの管理画面にあるバナー広告である。
花の写真の他にカメラの広告が出てきた。
花も普通は宣伝されないような、
私が最近記事にした「クロバナロウバイ」である。
何か気持ちが悪い。

そこでバナー広告をぶら下げているブログを覗いてみた。
これは、フランスに留学して頑張っている女史のブログだ。
その孤軍奮闘ぶりが面白くて、お気に入りにしているブログである。
ここでも出てきた。
花も最近記事にしたダブルデライト(ばら)と
検索したデジカメの広告だ。

「むむー、これは」
よし、それでは、めったに出てきそうもない、
「耳かき」の商品検索をしてみた。
なんと出てきた。
フランス留学女史のブログにアクセスしたら出てきた。
耳かきが!

家内のパソコンを借りて、同じブログを覗いてみた。
こちらではシャンプーの宣伝が出てくるのだ。

恐ろしい。
怖い。
最近渋谷駅の地下鉄で人を刺した男の画像がテレビで出てきて、
あー、これはすぐに捕まるなと思ったら、
案の定すぐに捕まった。
そういう監視カメラはよいが、これはいけない。
友人からフェイスブックを始めませんか
という誘いがあったが、どうしようか迷っている。
フェイスブックは実名で生年月日から学歴まで本当のことを
インプットしないといけないらしい。
もっともそうでないと、
昔のお友達を探すなどということは出来ないのかもしれない。
最近では企業が学生を採用するにあたって、
学生のフェイスブックを覗いているらしいのだ。
ネットバンキングは私はやっていないが、
あれも監視されているのだろうか。
ネットで買い物をする時に使うクレジットカードの口座の残高は、
少なめにしておかないと、ひょっとして全部持っていかれると怖い。
なぜ楽天が、私のパソコンの動きをフォローできるのだろうか。
これを何とかブロックできないものか。
恐ろしい世の中になったものだ。