2014年にこのブログに載せた写真のうち、
私の思い出に残るベストショットを10枚選んでみました。
第1位
麦わら帽子
第2位
曽我梅林
第3位
汽車道の午睡
第4位
一目千本桜
第5位
花見山
第6位
スーパーよさこい
第7位
天空の城 竹田城
第8位
巾着田の曼珠沙華
第9位
蓬莱橋 
第10位
鞆の浦の鯛網
読売新聞神奈川版の今年の神奈川県10大ニュース。
そのうち、私が記事にしたものが5つあり、
1位、3位、5位、7位、9位でした。
幸い、他県のような土砂崩れ、地震、噴火などの大きな災害はなく
おおむね平和な一年でした。
我が家も、昨年は3人とも入院したりしましたが、
今年は何事もなく、良い年だったように思います。
神奈川県10大ニュースを振り返ってみましょう。
第1位、記録的大雪 2.8&2.14
2月8日の大雪
2月14日の大雪
第3位
逃亡者 1.7

第5位
台風 10.6

第7位
圏央道開通 6.28

第9位
総選挙 12.14

ちなみに、私が記事にしなかったニュースは次の通りです。
第2位 ボクシング井上選手(座間市出身)最速世界王者
第4位 豪華客船クイーン・エリザベス初入港
第6位 2.23JR京浜東北線脱線
第8位 ツガル(野毛山動物園世界最高齢38歳ラクダ)逝く
第10位 御岳山噴火(神奈川県在住者5人犠牲)
来年も無事な一年でありますように。
久しぶりに下刈りの終わった里山を歩いてみました。

万両です。
業者さんが気を利かして刈らずに残してくれたのですね。

ヤブランも。

これも刈らずに残してくれました。こまやかな心遣いです。

なぜか、いつもは刈り取られるハリギリが残っていました。
誰かが業者さんに残すように指示を出したのでしょうか。

せっかく残してくれたのだから、来春に若芽が出た時に摘んで
天ぷらにでもしてみますかね。
年賀はがきもクリスマスも終わり、いよいよ年の瀬ですね。
昨年はほったらかしにした障子と襖の張替えに挑戦しました。
まずは霧吹きで紙をはがします。
子どものころ、田舎では裏の川まで障子を持って行って
川の水で障子を洗った記憶があるのですが、
ああしないと糊がうまく取れなかったんでしょうね。

紙はがしと桟の埃りのぞうきんがけまでは
家内の留守中に私一人でやりましたよ。

張替えは家内と共同作業。
今はアイロンがけをすれば簡単に張れる紙を売っているので
らくちんですね。

周りを定規とカッターで切り取って完成。
和室2間で5枚の障子を張り替えました♪♪♪。

私が足で蹴って穴をあけてしまい継ぎあてをしていた襖は
裏側は2枚とも張替えたのですが、表側は片方だけ張り替えたところで
母を病院に迎えに行く時間になりました。

でも日が変わってしまうと、もうやる気は半減。
このまま放っておいたらだめかしらん。
とりあえず継ぎ穴はなくなったわけだし。
でもやっぱりすこし色が違うような。