映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」を見ました。

原作は西岸良平の漫画「鎌倉ものがたり」なので
「Always 三丁目の夕日」と同じく、
安心して見れる映画だとわかっています。
なので、妻もついて来ました。

主役の堺雅人のひょうひょうとした演技はまさに漫画そのもので、
相方の高畑充希の可愛いこと可愛いこと。
隣の席の若い女性客は、ぐすぐすとハンカチを使っていましたよ。
年末にストレスをためずに見れるいい映画です。
映画の後、前から気になっていた、
センター北イオン5階の
カレーうどん千吉に入りました。

伊勢うどんみたいな太いうどんですが、
期待にたがわずいい味を出していました。
ネギとスパイスががよく効いています。

カレーは必ず飛び散るので、紙の前垂れがうれしい。

ついている半ライスは、うどんを食べた後、
丼の中に入れて、おじやにして
残りのカレー汁をきれいに食べる仕掛けです。
このカレーおじやがまたうまいのです。
ちょっと病みつきになりそう。
次は黒カレーうどんにトライしてみたいです。
ことしもあとわずか。
2017年のベストショットを選んでみました。
感動第一、写真の構図第二で選ぶのですが、
感動も薄れてきて、写真の構図の比重が高くなってきます。
上半期と下半期で選んだ時の順位が変わってくるのは
気持ちの変化があるからでしょうね。
このブログを始めたのが2010年3月、
ベストテンショットをまとめ始めたのが2012年です。
懐かしいですね。
Best 10 shots 2016Best 10 shots 2015Best 10 shots 2014Best 10 shots 2013Best 10 shots 2012こうやって思い出を積み上げるのが年寄りの楽しみです。
インスタ映えではないですが、ブログ映えする写真を撮るのが
今や生きがいのようになってきましたね。
さて今年のベストショット。
第一位、やはり富士山(神奈川県大井町)。
頼朝の富士見塚に毎年来ているのですが、
富士山がきれいに顔を見せてくれたのは
これが初めてなのです。

第二位は金太郎大もみじ(神奈川県南足柄市)。
三年越しに真っ赤な金太郎に出会えました。

第三位、ネモフィラ(茨城県ひたち海浜公園)。

第四位、鴻巣ポピーの道(埼玉県)。

第五位、美ら海水族館の入道雲(沖縄県)。

第六位、金言寺の大銀杏(島根県奥出雲町)。
昨年時期遅れで振られたので、リベンジショットです。

第七位、透かし桜(伊豆、南の桜)。
紅葉は透かしがいいのですが、桜も透かしがよいことを実感しました。
夕方の桜ってあまり見たことがなかったのですね。

第八位、千鳥別尺山桜(広島県庄原市)

第九位、ツリフネソウのそろい踏み(神奈川県川崎市)

第十位、古宇利島の軍配昼顔(沖縄県)