同じく3月14日(水)、元乃隅稲成神社から、
さらに西を目指しました。
お目当てはここ、角島大橋(下関市)でした。


(クリックで拡大)
要するにこの長い橋をドライブして渡って見たかっただけなので、
角島の灯台まで行って休憩してUターン。

橋の角島側の公園からの眺望です。
離島へ架けられた一般道路橋としては群を抜く長さで1780m。
2000年に完成した時は一番長かったのですが、
2005年に
古宇利大橋(沖縄)1960mに抜かれ、
さらに2015年に伊良部大橋(沖縄県)3540mができて
3位に転落しました。
ということは私は2位、3位は制覇したということでしょうかね。

それにしても、やはり山口県の国会議員は力がありますね。
忖度されているからでしょうか?

本土側の休憩所です。タクシーで見学に来た人もいましたよ。

実は橋の入り口でちょっとした事件がありました。
私が左折して橋に入ろうとしたら、
橋のセンターラインの上に若い男女数名が寝っ転がって
写真を撮っていたのです。
もちろんスピードも出ていなかったし、慌ててブレーキを踏んだので
何事もなかったのですが、
まったく何を考えているんだか。

山口県警からこんな看板が出ていました。
それにもかかわらず、
インスタ映えする写真を撮ろうとしていたのでしょう。

この出来事は当然私のドライブ・レコーダーに
記録されているはずだと、横浜に帰って
SDカードを抜いてパソコンにつないだところ、
なんと!残っていた映像は、3月20日の
東名高速道路から横浜青葉IC、そして自宅までの
わずか23分間の最新レコードだけでした。
古い映像は上書きされて残っていないのです。
これじゃ意味ないじゃん!
事件があったときすぐにSDカードを抜いて
データを保持しろということ???あの、煽り運転の犠牲者とか、
制限速度を守っていちゃもん付けられた人とか
どうやってデータを提出することができたのでしょう???
一ヶ月とはいわないまでもせめて一週間くらい前の
データは保管しておいてくれないと。
さっそく私に5万円の最高級ドライブレコーダーを売りつけた
神奈川トヨタに電話しましたよ。
担当者も30分しか録画していないということは知らなかったので、
4月の冬タイヤをまたノーマルタイヤに履き替える時までに
調べておいてくれることにしました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://rennais.blog6.fc2.com/tb.php/2401-d95d7826