今年も高蔵寺(町田市)にやって来ました。
「おおー、すごいじゃん」
「全部そろってるわよ!」
手前の沖縄寒緋桜はとっくに散っているかと
思ったのに残っているのです。

特に、全体の絵が締まっているのは、
主役の紅白の枝垂桜がそろって咲きっぷりがいいからです。

なぜか早咲きのピンクの桜がまだ残っていますし、

しかも、いつもは少し遅い大島桜が二本とも満開です。
これは凄い迫力ですよ。

白の枝垂桜も

赤の枝垂桜も、どちらも華の密度が濃いのです。

滝の裏から眺めている雰囲気です。
私たちがここに通い始めて7年以上にはなると思いますが、
過去最高の仕上がりではないでしょうか。

それというのも、すべての花がそろっているからです。
コヒガンザクラがまだ残っていて、ミツバツツジといい対比をなしています。

八重桜が咲き始めたのに、緋桜がまだ残っているのです。

椿も元気がいい。

本来ならお寺のこの桜だけでも褒められるのですが、

この花桃だって存在が霞んでいます。
本来なら主役をはれるのにね。

近くの森で発見した春の花を紹介しておきます。
春蘭。

二輪草。

アケビの花。

実は、午前中のラウンジ懇話会の後、午後に高蔵寺に行くのですが
一緒に行きませんかと近所の方々を誘ったのですが、、
皆さん忙しくて誰も来られませんでした。
見せてあげたかったなー。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://rennais.blog6.fc2.com/tb.php/2408-db555c59