11月8日(金)富士国際GCにやってきました。

ご近所同好会の年7回の月例会です。

午前中は長そでシャツのままでプレーできたのですが、
午後から急速に冷え込み、
ウィンドブレーカーを着こまなくてはならないほどでした。
このゴルフ場はコースが広くてティーショットにプレッシャーがなく
打ちやすいゴルフ場なのですが、なぜかスコアがよくありません。
過去のスコアは15/5月 96、17/5月 97、 19/5月 99 と
100を切るのに必死です。
相性が悪いのでしょうか、先月まで絶好調だったティーショットが乱れ
出だしからダボ、ダボで今日はあかんなーというスタートでした。
おまけにこの日のAグリーンは距離の長い方で、
9番ホールなど397ydで今日一のナイスショットしたのに
残り距離を見ると199yd。がっくりですよ、2打で届くわけがない。
終わってみれば103点、スコアーが100を超えるとどっと疲れますね。
でもよくよく反省してみれば、ティ-ショットのせいではないのです。
パット数が43。先月88の時はパット数が30でしたからね。
1パットで入ったのは1回だけ、3パットの山でした。
パット数だけで13打も違えば駄目ですよね、スコアになりません。
これからますます寒くなりますので、スコアもますます冷え込む一方です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://rennais.blog6.fc2.com/tb.php/2834-2e02450e