横浜の桜の名所といわれている三池公園に初めて行きました。

大きな池の周りに桜がぱらぱらと植えてあります。

この赤い桜は横浜緋桜。10本ほど植えてあります。

染井吉野は全体的には7分咲きですが、この木だけ満開でした。

一見コヒガンザクラかなと思える木には
「越の彼岸」という名札がついていました。

ちょっと変わった桜は「苔清水」というサトザクラ(栽培品種)の一種でした。

園の中に両班(ヤンパン)の韓国民家がありました。
その門の内側から撮影。

韓国の狛犬?狛獅子?

昼間用事があったので三池公園に着いたのは午後4時でしたが、
駐車場は満杯(公園なのに駐車料金830円、高い!)、
園内にはまだたくさんの人が残っていて
子供たちの歓声がこだましていました。

確かに池の周りに桜の木が植えてあり、散歩するにはよいのですが
ここぞという撮影ポイントが発見できず、ちょっと残念でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://rennais.blog6.fc2.com/tb.php/2933-d6975602