あざみ野グラウンドの紅梅。

駐車場から見下ろす、あざみ野駅前の梅林。

あざみ野駅前のお宅の白梅。竹林とのコントラストがいい。

そのアップ。

西勝寺の紅梅。

同じく白梅。

西勝寺の前の梅林はみんな切られていました。
マンションでも建てるのでしょうか。

あざみ野近辺の梅がこれだけ咲いています。
今年の観梅はどこにするか。
妻の意見によるのです。
「今年もまた大倉山に行く?」
「あそこはもういいわ、去年がっかりした」
「曽我梅林は?」
「もう飽きたわね、あそこのオカメザクラの並木が満開になる時がいいかも」
「オカメザクラなら、新横浜駅そばの公園に今年は行ってみよう」
「熱海の梅林も飽きたしな」
「湯河原の梅林がいいわ、あそこの人間国宝美術館でお茶を飲んでみたいのよね」
ということで今年は幕山公園湯河原梅林に行くことにしました。
2月12日現在で5分咲きということですから、
来週か再来週ですね。
人間国宝美術館では人間国宝がつくった茶碗でお茶が飲めるそうです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://rennais.blog6.fc2.com/tb.php/3135-a4a65693