今年も町内の祭りに参加しました。
昨年は雨で一週間順延され、それでもにわか雨が降ったりしたのですが、
今年は雨の気配は全くありません。

午後二時の開始前から続々と若い子が詰めかけてきます。

我が家の息子達もそうですが、
横浜のこの町が子供たちにとってはふるさとなので、
この祭りを楽しみにしているようです。

日本の夏祭りの花は、なんといっても少女たちの浴衣姿。

可愛いでしょ。

浴衣三連発。私の趣味を押し付けてすみません。

この日はとにかく暑く、一番人気はかき氷。

焼き物(焼き鳥、焼きイカ、焼きトウモロコシ)に全く客が集まらないのに、
かき氷だけは早くも長蛇の列です。

我が自治会は、今年も焼き鳥を担当しました。
私も昨年の実績を買われて、焼き部門のリーダーに任命されました。

これが本日のベストショット。
焼き鳥バックヤード担当の自治会の先輩マダムです。
この素晴らしい笑顔を、モザイクで消してしまうには忍びなく、
そのまま掲載させていただきました。ごめんなさい。

子供たちに人気はやはり、金魚すくいと

ヨーヨー釣り。

祭りの裏会場では、蚤の市。

百日紅の木の前で、なぜか少女サッカーチームが、
お揃いのユニフォームで練習していました。
なでしこジャパンの影響は大きいですね。
我町にもこんなチームができていたとは。

発見しました
「あざみ野キティーズブログ」メイン会場の舞台では、子供のスイカ早食い競争や、

大人のビールストロー早飲み競争。優勝は右から2番めのガイジンさん。

そして今や、全国的に祭りの定番メニューとなった、
よさこいソーラン踊り。

こちらは最後の花火に備えて、場所取りをしている家族連れ。

暑い日中は、客が少なかったのですが、
夕方から焼き鳥にも客が押し寄せ、焼きが追いつかずに長蛇の列。
夜8時前にめでたく完売御礼ができました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://rennais.blog6.fc2.com/tb.php/699-8c6cd2ef